お布団の上の住人(ME/CFS)を脱出したいブログ

メイン:ME/CFS関連情報 サブ1:闘病日記 サブ2:寝たきりの人向け情報や雑記

6月12日 慢性疲労症候群の初診日

612

ほとんど寝たきりになって、早半年

 

20181月からは、ほとんど外出できない体になっていたのにかかわらず、

慢性疲労症候群で診察や治療を行ってくれる病院を見つけられずにいました。

 

そもそも私がME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)かもしれないと思い始めたのは

3月あたりのことで、

ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)という病名を知ったのは数ヶ月前です。

 

何をきっかけに知ったのかは明確には覚えてないのですが

確か、疲労感・脱力感などで検索して、たどり着いた気がします。

 

所作疲労という項目をみて、ほぼ間違いなくこれだろうと思っていました。

あとは慢性疲労症候群以外で、疑いが濃厚なのは、去年の4月に頭・背中・腰・お尻を強打したので、

脳脊髄液減少症通常のMRI検査では異常は見つからずしかし、専門医にかかりたい。

「外リンパ瘻」症状でほぼ確実なものの、検査してもらえる病院が見つからないのと、手術が怖くて放置。

だと思っています。

 

話を戻します。

今でこそ、ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)の診断基準についての知識や

精神薬が処方される場合があることや(個人的には飲まない方がいいと思っている)

運動療法は合う合わないがあるため、悪化する可能性があることなども頭に入っていますが

ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)という病名を知ったときは、

診断基準をみても情報量が多すぎて、ちんぷんかんぷんでした。

 

あと、その時期は今よりも重いブレインフォグ(もしくはディスクレシアか失読症

と思われる症状で、文章を読んでも

全然理解ができませんでした。

 

ということで紆余曲折あり、いろんな病院に電話したりして

たどり着きました。

 

東北で紹介状なしでもうけつけてくれる医師と病院

電話では、話を詳しく聞いてくれて良い先生の印象を受けました。

 

ドキドキしながら初診日当日。

写真では見ていましたがかなり古めの建物(来年あたり、建て替え予定らしいです)

 

慢性疲労症候群を診察する外来が開設されたのが20184月なので、かなり最近

 

問診の他に、血液検査・尿検査・心電図検査・胸部CTなどを行いました。

血液と尿検査は、全部で59項目。

f:id:onthefuton-me-cfs-user:20180619162729j:plain

MCVLDが低い(LDはビタミンB3/ナイアシン要摂取?)

 

ナチュラルキラー細胞(NK活性)やウイルス系は次の診察で結果が知れて、

そのまま入院です。

 

問診では、かなり詳しく過去の出来事を色々話しました。

私の場合、ME/CFS(筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群)の原因になったであろう出来事は

1年以上前の「海外旅行」との事。

 

細菌・ウイルス・寄生虫説の記事などを読んでいたので、

なんとなくそんな気がしていましたが先生からお墨付きが出ました

 

あの旅行後に胃腸炎になってから、良くなったり悪くなったりと波があるものの

1ヶ月以上お腹を下したり(薬が効かない)、

貧血か?と思うくらい体調が悪くて検査にいった時期もあるのでので納得です。

(貧血検査で異常なし)

 

初診の治療では、置き鍼と漢方薬の「小柴胡湯」が処方されて終わりました。